top of page
書家 山口古香 Cocou Yamaguchi
 

2012年から書道家・天台宗行元寺住職 豊道溪峻氏に師事。
第42回全国学生比叡山競書大会にて朝日新聞社賞を受賞。
翌年の第43回、同大会において比叡山書道連盟賞を受賞。
2016年度、読売新聞社後援 謙慎書道会展において、秀逸。
2024年度、
読売新聞社後援 謙慎書道会展において、褒状。
同年、第58回公募瑞雲展において、推薦を受賞。
​2025年度、第59回公募瑞雲展において、全日本書道連盟賞を受賞。


春に豊道溪峻 師 主催の”龍門展”に門下生として自身の書を出展している。
Instagramにおいても、時より季節ごとの花々や樹木を目にし、得たインスピレーションから、書を書いて投稿を楽しんでいる。
 
 
<Awards>
The Calligraphic Skill Competition in Hieizan
       The Asahi Newspaper Company Award (42nd) in 2014.
       Calligraphy Federation Award (43rd) in 2015.
 
A high award at the exhibition of Kenshin Shodo-kai in 2016, 2024.  
​The All Japan Calligraphy Federation Award at the 59th Zuiun Calligraphy Exhibition in 2025.
       

I studied calligraphy under the Japanese calligrapher "Shunkai Bundou" from 2012-2016, 2019 ~.

『送儲邕之武昌(儲邕を武昌に送る)』

李白詩

月が照る黄鶴楼の西で、別れの場面。

 長江の悠久の流れが、深い友情の情を表している。

 春風が吹くなか、武昌の地をふと思い出す。

 友との別れはつらく、杯を手にしても飲み干せないほど。

 楽しい思い出のある湖や、山々が流れる舟とともに過ぎていく。

 武昌は文雅の地で、楚の人々が詩を重んじているという。

 自分もまた「滄浪(そうろう)」のような詩を作り、それを弔い歌のように贈ろう。

『送儲邕之武昌(儲邕を武昌に送る)』

全体像は画面をクリックしてください

bottom of page